日本語には、「主語」という文法用語があります。主語は、文の中で誰が何をしているかを示す、非常に重要な要素です。しかし、日本語では主語を省略することが多く、特に口語では省略されることがよくあります。

例えば、「朝ご飯を食べた」という文があった場合、この文では主語が省略されているというのがわかりますでしょうか?実際には「私は朝ご飯を食べた」というように、「私は」という主語が入るのが完全な文ですが、普段の会話では「朝ご飯を食べた」という省略形がよく使われます。

しかし、このような省略は、場合によっては混乱を招くことがあります。例えば、「昨日、学校で友達に会った」という文があった場合、この文には主語がありません。この文は「私は昨日、学校で友達に会った」という文の省略形だろうと推測されますが、実際、この文だけから判断すると、誰が友達に会ったのかはっきりとは分からなくなっています。

そのため、主語を省略する場合でも、文脈に応じて主語が誰であるかを正しく推測できるように意識することが重要です。また、文章を書く場合には、主語を省略しない方が、読み手にとって分かりやすい文章になります。

例えば、「今日は公園で遊んだ」という文章を書く場合、主語を省略すると「今日、公園で遊んだ」という文章になってしまいます。

しかし、この文章だけを見た場合、誰が公園で遊んだのか分かりません。そのため、文章全体の文脈に応じて、主語を明確にして「私は今日、公園で遊んだ」のようにすることで、読み手にとって分かりやすい文章になります。

主語は日本語の文法において非常に重要な要素であり、省略されがちな点に注意することが大切です。特に文章を書く場合には、主語を明確にして読み手に伝わる文章を書くように心掛けましょう。

ちなみに英語では、ほとんどの文章で主語が省略できません。日本語で主語を意識することが、英語の理解を容易にすることにもつながります。

出口式みらい学習教室では、主語は何?のような学習も繰り返し行いますので、自然に主語を意識できるようになります。すべての学習の土台となる国語の力を基礎からしっかり身につけることができます。

まずは、無料体験にお申し込みください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

無料体験会

TOP